专利摘要:

公开号:WO1987001064A1
申请号:PCT/JP1986/000414
申请日:1986-08-13
公开日:1987-02-26
发明作者:Toshiyuki Aso;Tamotsu Ishibashi
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:B23H7-00
专利说明:
[0001] 明 '細 書
[0002] ヮ ィ ャ放電加 ェ璣の ヮ ィ ャ送 り 出 し 機構
[0003] 技 術 分 野
[0004] 本発明 は ヮ ィ ャ放電加 ェ機の ヮ ィ ャ送 り 出 し 機構に 関 する 。
[0005] 背 景 技 術
[0006] ヮ ィ ャ放電加 ェ璣 は 、 ヮ ィ ャ電極を テ ン シ ョ ンをかけ た状態で走行さ せ な が ら 、 ヮ ィ ャ電極 と ヮ ー ク ί に放電 を生 じ せ し め て加 ェ を行 ぅ ¾ の で 、 こ の放電加 ェ中 、 ヮ ィ ャ電極が ヮ ー ク 中 で切 断する こ と が ぁ り 、 こ の場合 ヮ ィ ャ電極を巻戻 し た後 、 該電極を結線さ せね ば な ら な ぃ 。 従来は 、 供給用 リ 一 ルを A C モ ー タ 等で 卜 ル ク 制御 し な 'が ら 回転駆動 し て ヮ ィ ャ電極を巻戻 し 'て ぃ た 。 し か し 、 A C モ ー タ を 卜 ル ク 制御 し て 駆動 し た と し て も速度制御 が で き な ぃ た め 、 供給用 リ ー'ルが早ぃ速度で 回転 し 、 ヮ ィ ャ ¾極を巻戻 し た後も供給用 リ ールが空 回転 し て ヮ ィ ャ電極の供給用 リ ー ルへ の巻状態を悪 く し 、 ヮ ィ ャ電極 を結線する上で不便で ぁ っ た α
[0007] 発 明 の 開 示
[0008] 本発明の 目 的 は 、 放電加 ェ 中 に 切 断 し た ヮ ィ ャ電極の 供給用 リ ールへ の巻戻 し を 、 ヮ ィ ャ電極の巻状態が乱れ る こ と な し に行ぇ 、 次 に ヮ ィ ャ電極を結線す る 上で便利 な巻戻 し状態 に で き る ヮ ィ ャ放電加 ェ 璣の ヮ ィ ャ送 り 出 し機構を提供する こ と に ぁ る 。
[0009] 上記 目 旳 達成 す る た め 、 本発明 は 、 ク ラ ッ チ要素の ー方が ヮィ ャ電極供铪用 リ ールに一体回転自在 に連結さ れかっ供給電圧 に応 じ て ク ラ ッ チ要素間の結合 卜 ル ク が 変化する ク ラ ッ チ と 、 該ク ラ ッ チの他方のク ラ ッ チ要素 に連桔さ れた ギ ァ ー ド モ ー タ と を備ぇ て ぃ る 。 好 ま し く は、 ヮィ ャ電極の切断を検出 して 切 断検出信号を出カ す るた めの検出 手段 と 、 該 ¾断検出信号 に応じ て ク ラ ッ チ に該ク ラ ッ チを強 く 結合させる第 1 の所定の電圧を供铪 し かっ供袷用 リ 一ルの 回転停止後ク ラ ッ チを弱 く 結合さ せる第 2 の所定の電圧を供袷す る と共 に ギ ァ ー ドモー タ を駆動 する た め の制御手段 と を さ ら に備ぇ て ぃ る 。
[0010] こ の ょ ぅ に 、 本発明 は、 ク ラ ッ チ要素圊すなゎ ち 入.出 カ 部材間の結合 卜 ル ク が可変の ク ラ ッ チを介 し て ギ ァー ドモー タ に ょ り ヮィ ャ電極供铪用 リ ールを駆勒する ょ ぅ に し た か ら 、 放電加ェ 中 は ク ラ ッ チへ の供給電圧を制御 して ヮ ィ ャ電極のテ ンシ ョ ンを所定 の値 に 制御ができ 、 ま た ヮ ィ ャ電極が ¾ 断 し た と き は強 く 結 合 さ せ た ク ラ ッ チを介 し て 、 回転する供铪用 リ ー ル と停止中 の モ 一 タ を 連結する ょ ぅ に し た か ら 、 供給用 リ ール等の憤性に ょ る 回転を直ち に 停止で き、 供袷用 リ ー ルが空回 り し て ヮ ィ ャ電棰が ほっ れる こ と は な く 、 さ ら に 、 弱 く 結合さ せた クラ ッ チを介 し て ギ ァ ー ドモー タ に ょ り 所定 卜 ルク でか っ低速で ヮ ィ ャ電極を巻戻す ょ ぅ に し た か ら 、 切 断点の 検出も容易でかっ次 に ヮ ィ ャ電極を桔線す る上で便利な 位置に 該電極を停止さ せ るこ と ができ る 。 図面の簡単な説明
[0011] 図 は 、 本発明のー実施例の ヮ ィ ャ送 り 出 し 機構を示す 概格図でぁる 。
[0012] 発明を実施す るた めの最良の形態
[0013] 添付図面は 、 ヮ ィ ャ放電加ェ機に装備さ れる 、 本発明 の一実施倒 に ょ る ヮ ィ ャ送 り 出 し璣構を示 し 、 Ί は ヮ ィ ャ電棰供铪用 リ ー ルで 、 軸受 2 に ょ り 軸支さ れた 回転軸 4 に艇脱自在 かっー体回転自在に 嵌装さ れ、 外周面 に ヮ ー ク Wを加 ェする た めの ヮ ィ ャ電棰 P が巻き付け ら れて ぃる 。 回転軸 4 のー端に は入出カ 部材 3 a , 3 b 間の結 合 卜 ル ク が'供給電圧 すなゎ ち 励磁電流に応 じ て変化す る タ ィ プの ク ラ ッ チ 3 の出カ軸 5 が固着 さ れ、 該 ク ラ ッ チ '• 3 は 、 好 ま し く は、 入出カ 部材圊 に強磁性体粒子を充嫫
[0014] し たパ ゥダ ー ク ラ ッ チで構成さ れて ぃる 。 そ し て 、 こ の パ ゥダー ク ラ ッ チ 3 の入カ軸 6 は ギ ァ ー ド モ ー タ M の出 カ軸 7 に 固着 さ れて ぃる 。 R 1 〜 R 5 は ヮ ィ ャ電極 Pを ガ ィ ド す る た め のガ ィ ド ロ ー ラ で 、 ー対の ガ ィ ド ロ 一 ラ R 2 , R 3 ぉ ょ び別 の一対のガ ィ ド ロ 一 ラ R 4 , R 5 が ヮ ィ ャ電極 P をそ れぞれ挟持 し て ヮ ィ ャ電極 P を所定の ヮ ィ ャ供給轻 '路上 に 移動自 在 に保持 し て ぃ る 。 ま た 、 ヮ ィ ャ電極 P は送 り ロ 一 ラ 等 ( ぃずれも 図示せず ) に ょ り _ 駆動さ れて 該経路 に沿 っ て 走行す る ょ ぅ に な っ て ぃる 。
[0015] S 1 は 切 断検出 セ ン サで 、 切 断 し た ヮ ィ ャ電極 Pの ガ ィ ド ロ ー ラ R 2 , R 3 と 供給用 リ ール 1 間での た ゎみを検 出 し て ヮ ィ ャ電棰 P'の 切 靳を検出 す る ょ ぅ に 設け ら れ、 又 、 S 2 は切断点検出セ ンサーで 、 供铪用 リ ールに ょ る 切断 し た ヮ ィ ャ電棰の巻戻 し 中 、 ヮ ィ ャ電極 P の 切 断端 が通過 し た と き 、 ヮ ィ ャ電極 P の切断点を検出 するょ ぅ に設け ら れて ぃる 。 8 は数値制御装置 ( 以下 N C と ぃ ぅ ) で 、 上記セ ンサー S 1 , S 2 か ら の信号 に応 じ て ギ ァ 一 ド モ ー タ M の 回転及びパ ゥダー ク ラ ッ チ 3 の供铪電圧を 釗卸する ¾ので ^ る 。
[0016] 次に 、 上述の ヮ ィ ャ送 り 出 し機構の作動を説明す る 。 放電加 ェ 中 、 N C 8 は、 所定 の低電圧をパ ゥダ— ク ラ ッ チ 3 の コ ィ ル ( 図示略 ) に供給す る と共 に ギ ァ ー ドモ ー タ M を停止さ せ た状態で 、 送 り ロ 一 ラ等 ( ぃ ず れも 図 示せず ) を駆動す る 。 送 り ロ ー ラ の 回転に伴ぃ ヮ ィ ャ電 極 P が図中 下方へ引 かれる と 、 _供給用 リ ール 1 , 回 転軸 4 ぉ ょびパ ゥ ダ ー ク ラ ッ チ 3 の出カ軸 5 は 、 低電圧が印 加 さ れ たパ ゥ ダー ク ラ ッ チ 3 の入出カ 部材間 に 発生 す る 所定の低摩擦カ に抗 し なが ら 回転 し 、 ヮ ィ ャ電極 P を放 電加 ェ部へ供給 す る 。 そ の結果、 ヮ ィ ャ電極 P は 、 送 り ロ 一 ラ に ょ る ヮ ィ ャ電極 P を引 く カ と こ れ と は逆向 き に 作用 するパ ゥダー ク ラ ッ チ 3 に ょ る所定 の低摩擦カ と に 起因する所定の テ ンシ ョ ンが かけ ら れた状態で走行す る 。
[0017] 次に 、 放電加 ェ中 に放電加 ェ部で ヮ ィ ャ電棰 P が切 断 し た と き 、 供铪用 リ ール 1 側の ヮ ィ ャ電極 P と送 り ロ ー ラ と は作動 的に 遮断さ れる が 、 供給用 リ ール 1 等は憤性 に ょ り 回転を続け 、 ヮ ィ ャ電極 P に ガィ ド ロ ー ラ R 2 , R 3 と供袷用 リ ー ル 1 間 で た ゎ みが生 じ る 。 こ の た ゎみ を検出 し た切断検知セ ンサー S 1 は 、 切断検出 出カ信号 を出 し、 N C 8 は こ の 出カ信号を受け て 、 パ ゥダー ク ラ ッ チ 3 に髙ぃ電圧を出カ し 、 パ ゥ ダー ク ラ ッ チ 3 の入出 カ 部材囿 を強 く 結合さ せ 、 両者間 に作用 す る摩擦カ を大 ぎ く す る 。 こ の と ぎ 、 ギ ァ ー ドモ ー タ M .は停止 し て ぉ り その 出カ 軸 7 は大き な 卜 ル ク を受け な けれぱ回転 し得な ぃか ら 、 該軸 7 に ク ラ ッ チ 3 の入カ軸 6 を介 し て桔合さ れた ク ラ ッ チの 出カ 軸 5 , 回転軸 4 及び供給用 リ ール 1 の價性に ょ る回転 は直ち に停止す る 。 そ し て 、 こ の リ ー ル回転停止時、 ヮ ィ ャ電極 P はガ ィ ド ロ ー ラ R 2 , R 3 で挟持さ れ、 該ガ ィ ド ロ 一 ラ R 2 , R 3 と 供袷用 リ 一ル
[0018] 1 間 で た ゎ ん だ状態で停止 する 。 次に 、 N C 8 はパ ゥダ ー ク ラ ッ チ 3 へ の供袷電圧.を下げ、 ク ラ ッ チ 3 の入出カ 部材間を弱 く 結合 し 、 換言す れば、 該 ク ラ ッ チの摩擦を 抵抗を所定 の小さ ぃ値 に し た後 、 ギ ァ ー ド モ ー タ M を駆 動 す る 。 その桔果、 ギ ァ ー ド モ ー タ M の 出カ 軸 7 は低速 で回転 し 、 弱 く 結合さ れた パ ゥ ダー ク ラ ッ チ 3 を介 し て 回転軸 4 及び供袷 リ ール 1 を 回 転 さ せ 、 パ ゥ ダ 一 ク ラ ッ チ 3 の低摩擦抵抗に応 じ た所定 の 卜 ル ク で ヮ ィ ャ電極 P を低速で巻戻す 。 そ し て 、 切 断点検知 セ ン サー S 2 が ヮ ィ ャ電極 P の切断点を検出す る と 、 N C 8 は ギ ァ ー ド モ ー タ M の駆動 を停止 さ せ 、 ヮ ィ ャ電極 P は ガ ィ ド ロ 一 ラ
[0019] R 2 , R 3 で切 断点近傍が挟持 さ れた状態で 、 次の ヮ ィ ャ電極の桔線処理が容易な位置に 停止 す る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
1 . ヮ ィ ャ放電加ェ機に用 ぃ ら れ、 ヮ ィ ャ電棰供給用 リ
—ルを有するヮ ィ ャ送 り 出 し機構に ぉぃて 、 ク ラ ッ チ 要素の—方が前記ヮ ィ ャ電極供給用 リ ール に一体回転 自在に連結さ れかっ供铪電圧に応 じ て クラ ッ チ要素閭 の結合 卜 ル ク が変化する ク ラ ッ チ と 、 該 ク ラ ッ チの他 方の ク ラ ッ チ要素に連結さ れた ギ ァ ー ドモー タ と を備 ぇる こ と を特徴 と する ヮ ィ ャ放電加 ェ機の ヮ ィ ャ送 り 出 し機
2 · m記 ク ラ ッ チは 、 パゥダー ク ラ ッ チょ り なる請求の 範囲第 項記載の ヮ ィ ャ放電加ェ機のヮ ィ ャ送 り 出 し 璣構。
3 . 前記ヮ ィ ャ電極の切断を検出 し て 切断検出信号を出 カ する た め の検出 手段 と 、 該 ¾ 断検出信号 に応 じ て 前 記 ク ラ ッ チを強 く 桔台させ る第 1 の所定 の電圧を供洽 し、 刖 記供給用 リ ールの 回 転停止後該ク ラ ッ チを弱 く
'結合さ せ る第 2 の所定の電圧を供給す る と 共 に 節記 ギ ァ ー ド モ ー タ を駆動 さ せ る た め の制御手段 と を 含む請 求の範囲第 1 項 ま た は第 2 項記載の ヮ ィ ャ放電加 ェ機 の ヮ ィ ャ送 り 出 し 機構。
4 . 前記検出手段 は 、 切 断さ れた ヮ ィ ャ電極のたゎみを 検出 す る セ ン サょ り なる 請求の 範囲第 3 項記載の ヮ ィ ャ放電加 ェ機の ヮ ィ ャ送 り 出 し璣構 。
5 . 切 断さ れた ヮ ィ ャ電棰の 切 断点を検出 し て 切 断点検 出信号を出カ す る た めの第 2 の検出手段を含み 、 前記 制御手段は該切 断点検出信号 に応 じ て前記ギ ァ ー ドモ ー タ を停止さ せる 請求の範囲第 1 項なぃ し 第 4 項の ぃ ず れか に 記載の ヮ ィ ャ放電加ェ機の ヮ ィ ャ送 り 出 し機
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US4222533A|1980-09-16|Packaging material feeding device for a packaging machine
CA1191930A|1985-08-13|Method of controlling a web winding process
JP4014551B2|2007-11-28|帯状体連続供給装置及び方法
US20040182497A1|2004-09-23|Method and apparatus for reducing newspaper waste during printing process
US6695027B2|2004-02-24|Speed matching system for a web splicer mechanism in a web-fed printing press or the like
CN101678687B|2013-06-12|带驱动装置及其控制方法
GB917052A|1963-01-30|Method and apparatus for collecting linear material into í¡í¡
US8002924B2|2011-08-23|Apparatus for splicing webs
US4234365A|1980-11-18|Web butt-joining system
JP2005154061A|2005-06-16|テープ類送り装置
US6858999B2|2005-02-22|DC brushless motor control apparatus
EP1971022A2|2008-09-17|Brake-controllable brushless motor
JPH01281247A|1989-11-13|Controller for tape tension in automatic tape attaching device
CN102280215A|2011-12-14|绕包机的绕包机构
CN102360930A|2012-02-22|变压器线圈绕制张力自动控制系统
CA2183145A1|1997-03-06|Paper magazine
AU760063B2|2003-05-08|Method for storing and distributing sheet-type objects, in particular bank notes and a device for carrying out said method
CN201601195U|2010-10-06|圆柱形锂电池自动卷绕机
US4342432A|1982-08-03|Control system for slitter-rewinder apparatus
US7243827B2|2007-07-17|Devices for drawing in a web of material
US20070145178A1|2007-06-28|Method and device for threading a web
JPH03187054A|1991-08-15|Tape running driving device for friction capstan driving system
CN1200864C|2005-05-11|一种调节施加于薄片上的张力之装置
US3536272A|1970-10-27|Takeup device for continuous materials
US2844773A|1958-07-22|Induction motor control systems
同族专利:
公开号 | 公开日
KR910007362B1|1991-09-25|
KR870700437A|1987-12-29|
EP0233295A1|1987-08-26|
JPH0513769B2|1993-02-23|
JPS6239127A|1987-02-20|
DE3681912D1|1991-11-14|
EP0233295A4|1988-11-24|
EP0233295B1|1991-10-09|
US4748310A|1988-05-31|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1987-02-26| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1987-02-26| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB |
1987-04-13| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1986904933 Country of ref document: EP |
1987-08-26| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1986904933 Country of ref document: EP |
1991-10-09| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1986904933 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP60/176883||1985-08-13||
JP60176883A|JPH0513769B2|1985-08-13|1985-08-13||KR8770309A| KR910007362B1|1985-08-13|1986-08-13|와이어 방전 가공기의 와이어 송출기구|
DE8686904933A| DE3681912D1|1985-08-13|1986-08-13|Zufuhrmechanismus eines drahtes bei schneiddrahtfunkerosionsvorrichtung.|
[返回顶部]